伊吹山の山頂にもトイレはあります。高度1,000メートル以上にあるトイレなだけあって一般のトイレとは少し違うという事を念頭に置いて頂いた方が良いと思います。伊吹山山頂にあるトイレと注意事項について紹介します。
伊吹山の山頂にあるトイレ
スカイテラス駐車場のトイレ
伊吹山ドライブウェイを車で登った先にあるスカイテラス駐車場に公衆トイレがあります。
- トイレ協力金10円
- 水洗トイレ
- 紙はないが100円でティッシュが売ってる
- 車いす用トイレ1基
トイレの維持管理費が年間500万円かかり、水道も引かれていないため10円のチップ式になっています。毎日麓から水を運んできているそうです。そのため水洗トイレを使う事ができます。
伊吹山は霧が度々発生し、湿気ってしまうので紙は備え付けられていません。ポケットティッシュなどを持参するか、入り口でポケットティッシュが100円で販売されています。
伊吹山山頂公衆トイレ
スカイテラス駐車場から山頂まで登った先にも公衆トイレがあります。
- 寄付金ボックスあり
- 循環式トイレ(雨水)
- 冬季閉鎖
※11月25日より春先まで閉鎖されます。
おわりに
山頂でトイレを維持するには多大なお金と労力がかかります。なので平地のトイレのようにはいきません。多くの方の労力により伊吹山山頂でトイレが使えます。感謝して使いましょう。