滋賀県米原市地域情報観光ポータルサイト

広告掲載について

米原市の謎

米原市の伊吹山へ続く長い白い歩道橋のような物はベルトコンベアです

伊吹山の麓から中腹まで続く白い歩道橋のようなもの。米原市に住む人であれば昔からあるものなのでお馴染みの物ですが、初めて伊吹山へ訪れた人は驚かれるようです。

Google マップにもその存在が記されている、あの白い歩道橋のようなものは何なのか?それは人が通る歩道橋ではありません。

伊吹山へ続く白い通路の正体

結論から言えば、その正体はベルトコンベアです。白い歩道橋のようなものの行先を眺めてみると、伊吹山の左側の山が削れている部分(採石場)に続いているのがわかります。

つまり伊吹山の採石場で採れた石を、2.7kmに及ぶベルトコンベアに乗せて延々と麓まで運んでいるのです。

どこへ運んでいるのかと言えば、1952年に創業した大阪セメントの伊吹工場です。伊吹山は石灰岩が豊富な地質であり、セメントを作るにはうってつけだったのです。

そのセメント製造の伊吹工場は2003年に廃止されセメント製造業務は終わりましたが、2003年以降は近江鉱業株式会社が受け継ぎ採石業務のみ行われています。

白いベルトコンベアは大阪セメント伊吹工場が廃止されて以降使われていないものだと思っていましたが、まだ動いているんです。

何故長いベルトコンベアを作る必要があったのか

どうして伊吹山まで続く長いベルトコンベアを作る必要があったのか不思議です。トラックやダンプで運べば良かったのではないのかなど。

色々聞き込みをしたり調べてみたのですが、1952年当時には今あるような大きな道はなくダンプが通れるような道はなかったようなのです。その為伊吹山まで直結のベルトコンベアを作ったのだろうと。

そうすると、次は一企業があれほど長いベルトコンベアを作れた事が不思議に思います。伊吹山まで多くの田んぼや宅地を横断してベルトコンベアが続いています。一企業がそんな事ができたのか…、出来たのだから今存在しているんですけどね。

聴いた話によるとベルトコンベアの建設には莫大なお金が使われたようです。建設費の他、土地の売買、貸し借りにも。

おわりに

伊吹山へ続く白い通路が何か不思議に思われる方もいらっしゃるようなので、紹介させて頂きました。白い歩道橋のようなものは石灰石を運ぶ為のベルトコンベアです。

関連記事

セメントを作っていた工場跡

セメントを輸送していた廃線跡

伊吹せんろみち
米原市で廃線散歩、「伊吹せんろみち」はサイクリングにもおすすめ

廃線ってご存知ですか?もう使われていない鉄道の廃止路線の事で、いわゆる廃墟の一種です。 実は米原市にも廃線があります。廃線と言っても線路のレールは既に撤去されてしまっていますが、線路があった場所は遊歩 ...

続きを見る

いいね!で米原市の最新情報をチェック!

スポンサーリンク

最新情報をTwitterでチェック

-米原市の謎
-

まいばらんど協賛スポンサー

まいばら空き家対策研究会
寺院都米原
長浜青年会議所
スポンサー募集

Copyright© まいばらんど | 米原市観光ポータルサイト , 2024 AllRights Reserved Powered by STINGER.