滋賀県米原市で霊仙山とその周辺を舞台とするトレイルラン大会「グレート霊仙マウンテンレース」が2020年5月17日に開催されます。私が知る限り霊仙山を舞台とする初めての大規模なイベントです。
トレイルランとは山を駆けるレースです。マラソンは公道を走るのに対し、トレイルランは山です。マラソンよりも圧倒的に過酷なレースとなります。
霊仙山は山と言っても景色が目まぐるしく変わり、日本とは思えない美しい景色も見られます。過酷さの中に美しい景色を望み、達成感を感じられるレースとなるでしょう。米原市は新幹線も停まり、高速道路のインターチェンジからもすぐ近くなのでアクセスは抜群!
この初開催となるグレート霊仙マウンテンレースに参加する方法や注意点、気になるポイントを紹介します。
イベント概要
街の真ん中から霊仙山までグルっと1周トレイルランニングレース!
グレート霊仙マウンテンレースは山岳地帯を舞台とする山岳レースです。標高差も気温差も激しく、風が吹くと風速1mにつき体感温度が約1℃下がります。どんな天候にも耐えうる装備、体力、気力で臨んでください。
日程
2020年5月17日(日)7時~
開催部門(コース)
ロングコース GR35
- 距離:約35km
- 獲得標高:約2,800m
- コース概略:番場多目的広場~番場宿~向山~大杉竜王~霊仙山~醒ヶ井養鱒場~松尾寺跡~番場宿~番場多目的広場
霊仙山を中心に3つの山越えをする過酷なコースです。魅力は霊仙山の果てしない眺望です。日本とは思えない美しい景色が待っています。霊仙山の登りは急な坂道で岩場のような道を駆け上がります。下りは森林コースでやや緩やかです。
霊仙山を下ると松尾寺山~八葉山を登り、琵琶湖を望む景色も最高です。
ショートコース GR15
- 距離:約17km
- 獲得標高:約1,100m
- コース概略:番場多目的広場~番場宿~向山~醒ヶ井養鱒場~松尾寺跡~番場宿~番場多目的広場
ショートコースは霊仙山に登りません。古道と言われる昔の生活道路だった山道を走ります。
中盤はレース当日に限り特別な許可が降り、醒井養鱒場内を通過する特別なコースです。
参加資格
- GR35:18歳以上の健康な男女、3年以内に40km以上のトレイルランニングレースを制限時間内に2回以上完走経験がある者
- GR15:中学生以上の健康な男女、ハーフマラソンを制限時間内に完走経験がある者
制限時間
- GR35:11時間
- GR15:7時間
全体の制限時間の他にコース中に関門があり、関門を制限時間内に通過できない選手はリタイアになります。
※GR15:醒井養鱒場エイド4時間以内
申込規約
申し込み前に参加規約に承諾する必要があります。
- 山岳地帯を舞台とする山岳レースです。トラブルや天候の悪化に対応できる装備、体力、気力で臨んでください
- レース中は必要装備を必ず携帯してください(後述)
- 参加受付時に誓約書を提出してください(郵送されます)
- 申込後のキャンセルはできません
- 代理出走は認めません
- 競技中のケガは、主催者は応急処置のみ行います
- 参加者は各自の責任で事前に医師の診断を受け万全の体調で参加すること
- コース上には歴史的価値のある史跡が点在します。傷つけることがないよう気を付けて通行すること
- 大会の様子はテレビや新聞、雑誌、インターネットに掲載される場合があり、掲載権と肖像権は主催者に属します
公式サイトの参加規約もよくお読みください。
参加申込方法
グレート霊仙マウンテンレースに参加するためのエントリー方法は、インターネット受付となります。
- GREAT RYOZEN MOUNTAIN RACE(グレート霊仙マウンテンレース)(滋賀県 米原市 番場多目的広場) - 「スポーツエントリー」
- グレート霊仙マウンテンレース GREAT RYOZEN MOUNTAIN RACE - RUNNET ランネット
参加料金
- GR35:9,500円
- GR15:6,500円
※GR15の参加者が未成年の場合、保護者の承諾が必要です。
定員
- GR35:500人
- GR15:300人
申し込み締切り
2020年3月1日(日)24時まで。
大会のスケジュール
- 5:30~6:30:GR35参加受付
- 6:30~:GR35開会式
- 7:00~:GR35レーススタート
- 6:30~8:00:GR15参加受付
- 8:30~:GR15開会式&コース説明会
- 9:00~:GR15レーススタート
- 14:00~:表彰式
GR35コース説明会
前日の5月16日(土)に GR35 のコース説明会が開催されます。
- 会場:滋賀県立文化産業交流会館小劇場
- 時間:14時~ / 16時~
出走に必要な装備
- 携帯電話
- 水1リットル以上
- 携行食
- 雨具
- コースマップ
- エマージェンシーブランケット
- ライト(予備電池必須)
- 熊鈴
- 携帯トイレ
これらの装備は必須で、携帯していない場合失格、またはタイム加算処分になります。
会場へのアクセス
メイン会場、スタート地点は番場多目的広場です。
国道21号線からなら米原ICのすぐ隣にある樋口西交差点を南へ行き、北陸自動車道をくぐって道なりに進みます。
最初の信号を直進し、3つ目のT字路を左折し橋を渡ります。左右に田園を囲む農道です。そのまま道なりに進むと会場へ到着します。
主催者インタビュー
一度トレイルランを経験すると、苦しいほうが楽しくなってくるんです。それがトレイルランナーが山に惹かれる理由だと思います。
よくある質問
手荷物を預ける場所はありますか?
メイン会場の番場多目的広場で手荷物預かり所があります。ただし貴重品は預けられません。
関門でリタイアになったらどうやって帰る?
専用のバスで会場まで帰ります。
完走証は発行されますか?
完走証は発行されます。
どんな靴で走ったら良いですか?
トレイルラン専用の靴が販売されています。Amazon 等で購入できます。
装備が多いですが、どのように持ち運べば良いですか?
ハイドレーションバッグやトレイルランザックが使われる事が多いです。体に密着し、走っても揺れない事が特長です。
中止になる事はありますか?
気象警報が発令されるような悪天候の場合、中止またはコースの短縮になる場合があります。その場合参加費の払い戻しは行われません。
ケガをしたらどうしたらいいですか?
コース上で動けなくなった場合は最寄りのスタッフか大会本部へ連絡し指示を受けてください。自力で動ける場合は最寄りのエイドステーションへ移動してスタッフの指示を受けてください。
保険はありますか?
主催者は賠償責任保険、選手の傷害保険に加入します。死亡500万円、入院3千円(日額)、通院2千円(日額)。これ以上を求める場合は選手個人で保険に加入されることをお勧めします。
お問合せ
グレート霊仙マウンテンレース実行委員会
電話:090-9612-1665
メール:grmr2020@gmail.com
公式サイト:グレート霊仙マウンテンレース 街の真ん中から霊仙山までグルっと1周トレイルランニングレース
関連記事
-
-
米原市の伊吹山山頂まで走るマラソン大会「夢高原かっとび伊吹2019」
米原市で伊吹山の山頂まで走る過酷なマラソン大会が「夢高原かっとび伊吹2019」2019年9月1日に開催されます。伊吹山は古くから霊峰と言われヤマトタケルにまつわる神話も有名な山で江戸時代までは山岳修行 ...
米原市のグルメ情報
-
-
米原市で夜ご飯(ディナー)ができるお店・レストランまとめ
「米原市って夜ご飯食べられるお店ってないよね?」 これは実際に耳にした言葉です。米原市で夜に外食をする所はないと思われがちなのですが、あるので米原市で夜ご飯(ディナー)ができるお店をまとめてみました。 ...