米原駅から徒歩5分程度の所にドロップハウスというカフェがあります。場所はライブコンサートがしばしば行われる滋賀県立文化産業交流会館の中にあります。2011年にオープンされました。
なかなかここにカフェがあるというのは気づきにくい場所で隠れ家的な存在ですが、店内にはキッズスペースも設けられており子連れでも安心して来れるカフェなんです。ゆったりできる雰囲気で、憩いの場が広がっていました。
目次
ドロップハウスへのアクセス
JR 米原駅から西へ徒歩5分程度で歩いても行けます。徒歩の場合は、米原駅西口から出てそのまま直進して行けば到着します。
車の場合は、米原駅西口交差点を北へ行き、下多良交差点を左折します。米原市役所交差点を左折すると右側に滋賀県立文化産業交流会館がありますが、駐車場へ行く為には通り過ぎて川沿いの道を右折して裏側へ回ります。
カフェへは滋賀県立文化産業交流会館の中からも入れますし、外からも入れます。
駐車場について
滋賀県立文化産業交流会館の裏側に第1駐車場と第2駐車場を合わせて合計360台分の駐車場があります。
滋賀県立文化産業交流会館の隣にある駐車場は他所の駐車場なので停めることはできません。
使える電子マネー
PayPay が使えます。
店内について
滋賀県立文化産業交流会館の空き部屋を借り受け、カフェをオープンされたドロップハウスさん。店内はとても広々とした空間で落ち着いた雰囲気があります。
テーブル席がたくさんあります。
窓際にはアメリカのホームドラマでよく見るようなゆったりしたソファ席もありますよ。
そして何と店内にはグランドピアノがあります!たまにお客さんがピアノを弾かせてくださいと申し出られたり、時にはライブイベントも行われるそうです。
尋ねてみるとオープン前からこの空き部屋にグランドピアノが使われないまま置いてあったそうで、どうせならカフェでグランドピアノを活用しようとそのまま置かれたのだそうです。
予約制ですがカフェドロップハウスでピアノやギターを使ったコンサートもできます。
-
-
米原市で小さなライブハウスを借りたいならカフェドロップハウスでコンサートできます
米原市でライブコンサートをしたい!アマチュアでもライブをしてみたい!もしそう思った時、米原市内でもお金さえ払えばルッチプラザのコンサートホールや滋賀県立文化産業交流会館の大ホールを借りる事ができます。 ...
キッズスペース
もう一つのポイントは、カフェ内にキッズスペースが設けられています。絵本やぬいぐるみ、おもちゃがキッズスペースにあります。近くに席もあり、子連れでも安心して来れるカフェです。
カフェのオーナーさんも小さなお孫さんがいらっしゃり、一般的なカフェは子ども NG だったり、子連れだと来店するのに遠慮してしまう風潮をひしひしと感じられていたようで、子連れでも気軽に来てほしいという想いからキッズスペースを設けられています。
ドロップハウスのこだわりポイント
国産野菜をたっぷり使ったヘルシー料理
国産野菜をたっぷり使った真心こもった優しいお料理がたくさんあります。
お米も白米の他に、美肌や糖質吸収を抑制する効果のある健康食黒米も採用されています。
オーナーこだわりのハーブティー
ハーブコーディネーターとしても活躍されるオーナーさんは、ハーブにもとことんこだわり空輸で輸入されています。船と比べて早く新鮮なハーブが届き、極上のハーブティーを提供できるそうです。こだわりたい所にはとことんお金をかけられています。
オーナーこだわりのハーブティーブレンドは600円です。
生フルーツのパフェ
ドロップハウスではパフェもメニューにあります。パフェのフルーツには新鮮な生フルーツを採用。とても新鮮でフルーツ感たっぷりのパフェが食べられます。この彩りの綺麗さ、たっぷりのアイスと生クリームのフルーツパフェは700円です。
また、アイス直営店から仕入れた牛乳を使わない豆乳アイスを使ったソイパフェもあります。
ドロップハウスのパフェは600円~700円です。
ドロップハウスのメニュー
ランチ
ドロップハウスのランチは11時~14時。1,000円ランチメニューが12種類あります。そのうち2種類は週替り定食の和と洋があります。
週替わりランチのメニューは入り口の黒板に掲示されているのでチェックしてみてください。
- 気まぐれ洋定食(週替り)
- 気まぐれ和定食(週替り)
- オムライス
- ハンバーグホワイトソース
- ハンバーグデミソース
- ハンバーグおろしポン酢
- シーフードポパイカレー
- 焼肉チャーハン
- ナポリタン
- シーフードグラタン
- BLTホットサンド
- ピザトースト
その他にもお子様メニューが600円であります。
ランチを注文された方には、ドリンクが割引価格で注文できます。
モーニング
ドロップハウスのモーニングは9時~11時まで。モーニングセットが200円です。
カフェメニュー
ドリンクメニューやデザートメニューも豊富です。
- ブレンドコーヒー:500円
- アメリカンコーヒー:500円
- アイスコーヒー:500円
- カフェオレ:500円
- レモンティー:400円
- ココア:500円
- メロンソーダ:400円
- カシスソーダ:500円
- バナナジュース:500円
- アップルジュース:500円
- 健康ジュース:500円
メニュー一部抜粋
- 叶のソイパフェ:600円
- チョコバナナパフェ:600円
- コーヒーゼリーパフェ:600円
- フルーツパフェ:700円
こだわりのフルーツパフェが700円。
焼肉チャーハン
西城秀樹さんも絶賛されたという焼肉チャーハンを注文してみました。サラダとスープ付きで1,000円です。
とてもみずみずしい新鮮なサラダ。
大根と白菜の野菜スープ。
焼肉が存在感あります。
卵でうっすら黄色いふんわりしたチャーハンです。焼肉と一緒に食べても尚美味しいですね。
食後にはブレンドコーヒーをいただきました。通常500円の所が、ランチ注文だと200円です。スッキリと飲みやすいコーヒーです。
インタビューさせて頂きました
店名のドロップハウスの由来はあるんですか?
名前の由来は、昔ながらのドロップ缶。缶を振って何の味が出てくるかわからないワクワク感を名付けられたとか。
カフェをオープンしたきっかけは何ですか?
カフェを訪れるいろいろな方々に癒やしの空間を提供したいという想いからカフェの開店を決意されました。
この場所でオープンした理由
ただ単純に空き部屋があったからという事だそうです。駅からも近いし、文化産業交流会館には色々な人が訪れるので立地も良いので。
おわりに
オーナーさんの癒やしの空間を提供したいという想いが随所に感じられる落ち着いた雰囲気の空間でした。キッズスペースもあるので子連れでも気軽に来てほしいと仰っていました。
米原駅から徒歩5分で行ける距離なので、ちょっと足を運んで癒やしの空間に訪れてみてはいかがでしょうか。
お店情報
ドロップハウス
住所:滋賀県米原市下多良2-137 滋賀県立文化産業交流会館1階
営業時間:9:00~17:00
定休日:月曜日
カード:不可
電話:090-5667-0903
公式instagram:cafeドロップハウス☕️オーナー叶さん(@kana_satoko) • Instagram写真と動画