滋賀県米原市地域情報観光ポータルサイト

広告掲載について

イベント情報

【終了】米原市の醒井水の宿駅2階で魅惑のトルコランプ展が開催中

米原市の道の駅、醒井水の宿駅みゆきの2階にあるギャラリースペースで魅惑のトルコランプ展が2019年4月の末まで開催されています。

2階は普段はひっそりとしていて何があるのかご存じない方も多いと思います。これを機に一度2階のトルコランプ展へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

トルコランプとは

14世紀から20世紀初頭、オスマン帝国(後のトルコ共和国となる国)の宮殿や礼拝堂で使用されていたランプです。小さなガラスピースを組み合わせて模様を作り、ランプを点ければとても魅惑的な光が辺りを照らします。かつてはろうそくで照らしていましたが、現代では電球がよく使われます。

そんなトルコランプの展示が行われています。

トルコランプ展の場所

魅惑のトルコランプ展は醒井水の宿駅みゆきの2階ですが、外にある正面階段から2階へ上がります。そしてガラスに囲まれたイベントスペースが展示会場です。入場無料で誰でも入れます。

和風でもない、中華風でもない、米風でもない、異国情緒を感じられるような雰囲気が体感できるトルコランプ展です。

同じものが2つとないトルコランプの魅惑の光はとても美しく、見ているだけでも癒やしを感じられます。

オーナーが色々な所でコレクションしてきた鉱石の展示もありました。身近に鉱石をじっくり見る機会もないですし、とても綺麗な展示でした。

こちらはシンギングボウルと呼ばれるものです。一見仏壇のりんのように見えますが、チベットのラマ教の僧が神事に使ってきた仏具です。

もちろん叩くと音が鳴るのですが、スティックで縁をなぞるように回転するととても特徴的な倍音を含む音が鳴ります。理科の実験で聞いたことがあるようなどこか心地よい音です。

これには浄化や癒やしの効果もあるそうで、波動と倍音の響きで心身を浄化するヒーリンググッズとしても活用されています。

トルコやチベット、異国情緒を感じに是非訪れてみてください。営業時間は10時~16時30分です。

トルコランプ制作教室

米原のトルコランプ

予約制ではありますが、あの綺麗なトルコランプを自分で作れるトルコランプ教室も開かれています。場所は日によって違うのですが、こちらのトルコランプ展の会場で行われる事もあります。

詳しくはこちらの記事で紹介しています。

米原のトルコランプ
滋賀県米原市で行われるトルコランプ教室の申込方法と料金

滋賀県米原市で関西では珍しいトルコランプ教室が開催されています。鶴瓶の家族に乾杯でも米原市で開催されているトルコランプ教室が紹介され、ゲストの國村隼さんもトルコランプ作りに挑戦されました。大変注目を浴 ...

続きを見る

醒井水の宿駅みゆきへのアクセス

醒井水の宿駅みゆきは JR 醒ヶ井駅の西に併設されています。

駐車場について

醒井水の宿駅みゆきの北側に専用駐車場への通路があります。車の対向はできませんが、裏手へ回ると乗用車20台分ほどの駐車場があります。

お店情報

醒井水の宿駅みゆき
住所:滋賀県米原市醒井688-10
営業時間:9:00~17:00
電話:0749-54-8222(9:00~17:30)
公式サイト:醒井水の宿駅みゆきホームページ

直近の米原市イベントスケジュール

いいね!で米原市の最新情報をチェック!

スポンサーリンク

最新情報をTwitterでチェック

-イベント情報
-

まいばらんど協賛スポンサー

まいばら空き家対策研究会
寺院都米原
長浜青年会議所
スポンサー募集

Copyright© まいばらんど | 米原市観光ポータルサイト , 2023 AllRights Reserved Powered by STINGER.