奥伊吹スキー場でリフト券を購入する方法について紹介します。リフト券はゲレンデのリフトに乗るためには必須のチケットです。これがない事には滑れません。
目次
リフト券の買い方
リフト券はセンターハウス横のチケットカウンターで購入します。奥伊吹スキー場では最新の IC チップ付きリフト券が導入されています。従来のように腕に巻いて使う必要がなく、ポケットに入れておくだけでリフト改札が通れるようになっています。
お支払い方法
お支払い方法は現金かクレジットカード、または楽天 Edy 決済です。
窓口は現金専用カウンター、クレジットカードカウンターの2つに分かれています。混雑が緩和してくると現金専用カウンターはクローズとなり、クレジットカードカウンターで現金支払いします。
リフト券の料金
リフト券の料金は上図のようになっています。リフト券は1人1枚必要です。
1日券
/ | 平日 | 休日 |
---|---|---|
大人(高校生以上) | 4,200円 | 4,800円 |
中学生 | 3,500円 | |
小学生 | 3,000円 | |
シニア(60歳以上) | 3,500円 |
※シニアは60歳以上の証明書が必要になります。
午後券
/ | 平日 | 休日 |
---|---|---|
大人(高校生以上) | 3,200円 | 3,800円 |
中学生 | 2,500円 | |
小学生 | 2,000円 | |
シニア(60歳以上) | - |
※1日券でちびっこゲレンデと動く歩道も利用可能。
※シニアは60歳以上の証明書が必要になります。
回数券(10回)
回数券は3,000円です。
日本最速クワッドリフトは2回分必要です。
1回券
1回券は350円です。
日本最速クワッドリフトに乗るには1回券が2枚必要です。
ちびっこゲレンデ
ちびっこゲレンデのみ利用は1,000円です。
子供用ソリは無料貸出です。
子ども(小学生)割引
お子様が多いとリフト券の料金もかさんでかなりの出費になってしまいますよね。実は子ども2人目からは割引制度があります。
- 子ども2人目:2,000円
- 子ども3人~5人目:1,000円
通常子ども1日リフト券が3,000円のところ、2人目は1,000円割引、3人目から5人目は2,000円割引と大変お得!
※午後券の場合は通常2,000円のところ、2人目~5人目まで1,000円です。
リフト券を事前にコンビニで買っておく
リフト券は現地で買うだけではなく、近くのコンビニでも奥伊吹スキー場のリフト券が販売されています。事前に買っておけば、現地のチケットカウンターで並ぶ必要はなくスムーズにゲレンデへ入れます。
買える場所
- セブンイレブン黒丸PA上り店
- セブンイレブン米原IC店
- セブンイレブン伊吹春照店
- セブンイレブン米原野一色店
- セブンイレブン関ヶ原IC店
- ローソン長浜東上坂店
- ローソン長浜西上坂店
- ローソン長浜インター店
- ローソン米原河南店
- ファミリーマートまつい伊吹店
- ファミリーマートいせき山東店
- ファミリーマート米原杉澤店
- グリーンパーク山東
- 己高庵
- 須賀谷温泉
以上15のコンビニや施設で奥伊吹スキー場のリフト券を購入できます。奥伊吹スキー場へ向かうなら必ずどれかは通過します。
保証金返却所とは
センターハウス駐車場側出口に保証金返却所があります。保証金返却所とは、リフト券購入時に支払った保証金(デポジット)の500円が返却される場所です。リフト券を機械に入れると500円が戻ってきます。
リフト券を紛失すると500円は戻ってきません。
また、保証金の500円を返してもらう代わりに商品と交換する事もできます。
以下の3つの中から1つと交換できます。
- お土産
- 高級ソフトクリーム「クレミア」(550円相当)
- 揚げあんぱん or カレーパン(お好きな組み合わせ2個)
何度も来るつもりならシーズン券
奥伊吹スキー場のオープン期間中、何度も来るつもりであればシーズン券がお得です。
/ | 平日のみ | 全日 |
---|---|---|
大人(高校生以上) | 32,000円 | 48,000円 |
中学生 | 30,000円 | |
小学生 | 20,000円 | |
シニア(60歳以上) | 35,000円 |
シーズン期間中10回以上奥伊吹スキー場へ行ったらもとが取れます。
シーズン券特典
シーズン券には普通はない3つの特典があります。
- 購入者の他、もう一人登録した人も使用可能
- 駐車料金がシーズン中無料!
- 2名様までレンタル割引(1セット500円割引)
駐車料金がシーズン中無料、更にレンタル割引まであってとても嬉しい特典があります。