米原市から大阪の関西国際空港へ電車で行く交通手段をなるべくめんどくさくない方法で3通り紹介します。料金や所要時間を比較して紹介しますので、ご旅行や出張の参考になれば幸いです。
目次
関西国際空港へ行く3つの手段とは
電車で関西国際空港へ行く3つの手段とは?
- 新幹線
- 特急はるか
- 在来線
米原駅は新幹線が停まるというのが大変メリットです。そのおかげであまり時間をかけずに関西国際空港へ行けます。
新幹線で行く場合
米原駅から新大阪まで新幹線で行き、新大阪から大阪まで在来線で乗り継ぎ、大阪から関空快速で関西国際空港へ行く流れになります。時間帯によって2回~3回の乗り換えです。
メリット
- 新幹線は1日に何本も米原を出発するので時間的制約がない
- 直行する場合一番早く着く
デメリット
- 乗り換えが多い
- 一番料金が高い
料金
関西国際空港までの乗車券と特急券の料金です。
- 指定席:6,250円
- 自由席:5,720円
所要時間
所要時間は乗り換えがスムーズにいき遅延がなかったと想定して、2時間15分前後です。
特急はるかで行く場合
米原駅から関西国際空港まで直行の特急はるかが運行しています。乗り換えなしなので最も楽ちんな交通手段です。
メリット
- 乗り換え無しで関西国際空港まで直行
- 新幹線よりやや安い
直行なので重い荷物を持って駅を移動しなくてもいいのが最大のメリット。
デメリット
- 1日2本、早朝しか運行していない
京都からは1日何本も特急はるかが運行しているのですが、米原駅からは朝6時台と朝7時台の2本しか出ていません。
このデメリットを解消するには在来線で京都や新大阪まで行き、そこから特急はるかに乗り換えるという手段となります。
料金
- グリーン席:7,920円
- 指定席:5,560円
- 自由席:5,250円
料金もグリーン席でなければ新幹線よりも安いです。
所要時間
所要時間は2時間14分です。新幹線とほとんど変わりません。
早朝に向かうのなら、一番おすすめな交通手段です。
在来線で行く場合
在来線で行く場合、米原駅から新快速で大阪駅まで行き、大阪駅から関空快速や環状線で関西国際空港まで行く流れになります。
メリット
- 1日何本も運行しているので時間的制約がない
- 最も交通費が安い
デメリット
- 乗り換えが多い
- 最も時間がかかる
料金
料金は3,240円前後で最も交通費は安いです。
所要時間
所要時間は乗り換えがスムーズにいき、遅延がなかったと想定して2時間43分です。
関空快速に乗れなかった場合は最大3時間程度かかります。
まとめ
/ | 料金 | 所要時間 |
---|---|---|
新幹線&在来線 | 指定席:6,250円 自由席:5,720円 |
2時間15分前後 |
特急はるか | グリーン席:7,920円 指定席:5,560円 自由席:5,250円 |
2時間14分 |
在来線 | 3,240円 | 2時間43分~3時間 |
切符の予約方法
新幹線、特急はるかの切符は JR 西日本ネット予約 e5489 にて予約できます。
予約するには J-WEST ネットの会員登録が必要です。